経歴・資格
- 日本大学生産工学部管理工学科卒業
- デパート等の什器、バッチなどを取扱自営業にて業務全般を担当
- システム開発ベンチャー企業にてプログラマー、システムエンジニアとして主に工場の基幹系システム構築に従事
- 大手メーカー子会社のSIerでは、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーとして多数のシステム構築案件に従事
- 2005年 PMI認定 PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)を取得
- 2007年 コンサルティングへ入社し現在に至る
- 2016年 経済産業大臣認定 中小企業診断士を取得 商工会議所 専門家派遣制度(エキスパートバンク)登録
- 2022年 財務局・経済産業局認 認定経営革新等支援機関
コンサルティング実績
- 中小企業のコンサルティング
企業 規模(※) | サービス分類 | コンサルティングサービス概要 | 経営 改善 | 新規 事業 | 事業 伴走 |
---|---|---|---|---|---|
小規模 | 資金繰り・経営改善 | 建築設計事務所の資金繰り可視化、会計管理の定着化、中期経営計画策定支援 | 〇 | 〇 | |
中小企業 | 人事制度刷新 | 映像機器販売レンタル企業のビジョン・ミッション再整理とビジョン踏まえた人事制度の在り方検討を支援 | 〇 | ||
中小企業 | 地域活性化 | 大田区製造業における地域活性化施策の検討と実行支援 | 〇 | 〇 | 〇 |
中小企業 | 新規事業検討 | 広告代理店における新製品を用いた新規事業コンセプト化、ビジネスモデル検討、事業立上計画の策定支援 | 〇 | ||
中小企業 | ものづくり支援 | 事業立ち上げに必要なツールを開発するためのものづくり要件定義の検討支援 | 〇 | ||
小規模 | 商店街活性化支援 | 北浅草地区の商店街組合と連携しまちゼミ開催や活性化支援策を検討 | 〇 | 〇 | |
大企業 | 地方創生事業 | 自治体と連携した地域課題抽出と活性化施策の具体化、およびハンズオンによる活性化実行支援 | 〇 | 〇 | |
大企業 | 新規事業コンサルティング | ビジネスインキュベーションプロセス設計、通信事業者、IT企業における新規事業アイディエーション支援 | 〇 | ||
大企業 | サービス化支援コンサルティング | 自然エネルギ発電機器保守サービス、Maasを用いた社会保障サービス、健康経営サービス | 〇 | 〇 | |
大企業 | ソリューション構築コンサルティング | 自社システム外販化、ITコスト削減サービス化 など | 〇 | ||
大企業 | コスト削減コンサルティング | コスト分析と削減施策検討、削減支援 | 〇 | 〇 | |
大企業 | PMO関連 | 大規模プロジェクトのプロジェクト管理、ITシステム再構築、M&A後のシステム統合 等 | 〇 |
- 補助事業の事業計画策定
補助金 | 補助金申請概要 |
---|---|
小規模事業者持続化補助金 | 新サービス提供に伴うホームページ改修、専門雑誌への広告を実施するための補助金の獲得 |
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 | 製造業における新製品発売、生産に必要になる新たな設備機器を導入するための資金獲得 |
事業再構築補助金 | 既存事業から新たな事業を構築するための方向性設定、市場調査、事業計画、ビジネスモデル立案 |
東京都 経営革新計画 | 製造業における海外生産拠点設置と海外市場の開拓を実現するための経営計画の立案 |
講演会・セミナー
開催場所 | 時期 | 講演内容 |
---|---|---|
大田区産業振興協会PiO | 2016年11月16日 | IoTを活用した仲間回しによる中小企業の生産性向上プロジェクト |
BizRBEACH CoWorking | 2017年1月30日 | 「魅力あるモノづくり」セッション ~ものづくりの本質を語り合おう~ |
名古屋産業振興公社 | 2017年3月2日 | IoTを活用した仲間回しによる中小企業の生産性向上プロジェクト |
豊田市 | 2017年7月25日 | 地域の中小企業を元気にするイノベーション取り組み事例 |
中小企業振興公社 | 2017年7月24日 2018年1月26日 | IoTを活用した仲間回しによる中小企業の生産性向上プロジェクト |
広島自治体セミナー | 2019年3月18日 | デジタルトランスフォーメーション時代における地域活性化とは |
郡山商工会議所 | 2019年4月24日 | 地域活性化セミナー(大田区事例のご紹介) |